利用される方へ



PDF文書をご覧いただくには、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックし、アドビシステムズ社よりダウンロードしてご覧ください。

HOME >> 診療科・部署紹介 >> 循環器科

循環器科

医師紹介
氏 名
補職名
認定資格
専門分野
木村 桂三 副院長 日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 研修医指導医
日本循環器学会 循環器専門医
臨床研修指導医養成講習会 修了
プログラム責任者養成講習会 修了
医学博士
和歌山 ACLSインストラクター
循環器内科
奥本 泰士 主任部長 日本内科学会 認定内科医
臨床研修指導医養成講習会 修了
日本DMAT隊員
循環器内科
宮本 正興 部長 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本循環器学会 循環器専門医
日本内科学会 認定内科医
臨床研修指導医養成講習会 修了
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
日本医師会認定 産業医
日本温泉気候物理医学会 温泉療法医
循環器内科
秦 聡 医員
赤木 秀治 非常勤 日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会 循環器専門医
臨床研修指導医養成講習会 修了
プログラム責任者養成講習会 修了
循環器内科
岩畔 哲也 非常勤

 

診療科の特色
(1)循環器疾患診療の中核病院として
 当科は高度循環器診療を担う紀南地方における中核病院である。 田辺市のみならず紀南全域、近隣する日高地区からの救急搬送も多く、24時間体制で診療にあたっている。 集中治療室では、大動脈バルーンパンピングや経皮的心肺補助装置などの医療機器を駆使した重症心血管疾患管理も可能である。 循環器救急医療の中心となる急性心筋梗塞診療にあたっては、緊急カテーテル治療を行い生存予後の改善に努めている。 また、回復期には積極的に心臓リハビリテーションを行っていて、退院後も継続することにより慢性期のイベント発生低減を目指している。
(2)病態に則した冠動脈疾患治療
 循環器診療の中心となる冠動脈カテーテル治療について、当院は和歌山県下では数少ない高速回転式粥腫切除術(Rotablator)の実施認定施設であり、 カルシウム沈着により通常バルーンやステントで治療が困難な固い病変へのカテーテル治療も行うことが可能である。 ただし、安定狭心症であっては虚血が明らかでない病変への治療はかえってイベントを増加させる可能性もあり、負荷心筋シンチやプレッシャーワイヤーを用いて、 虚血の存在を確認してから治療することを原則としている。さらに、多枝病変では心臓血管外科とのカンファレンスも踏まえ、外科治療が望ましいと判断したときには、 冠動脈バイパス手術を提案させていただいている。
(3)循環器画像診断
 近年、カテーテル検査のような侵襲度の高い検査を受けなくても、正しい診断がなされるようにと、低侵襲の検査法が飛躍的に進歩してきた。 当院でも64列CTを早くより導入していて、冠動脈病変の診断に利用している。外来で短時間に検査ができることより地域の診療所からの検査依頼も多い。 当院の心血管超音波検査は高く評価されているが、最近は負荷検査を加えることにより冠動脈病変の進行の早期発見や、弁膜症の重症度評価にも役立てている。 平成28年末より3D超音波診断装置を新たに導入し、これらの検査は心血管疾患画像診断の中心となっている。
(4)デバイスによる心臓治療
 重症心不全症例に対する植え込み型徐細動装置(ICD)や心臓再同期療法(CRT)に取り組んでいる。 従来の薬物治療では治療困難なため、社会生活が大幅に制限されたり、入退院を繰り返していた症例の中で、これらの治療を受け社会復帰を果たした症例も少なくない。 ICDやCRTとともに、植え込み型ペースメーカはホームモニターリングシステムを導入していて、イベントを発見したときは病院の方から患者様に連絡している。
(5)カテーテルアブレーションによる不整脈治療
 平成26年11月より指導医を招聘して再開している。現在のところ、発作性上室性頻拍症と心房粗動に限っている。
(6)十分な病態把握とインフォームドコンセント
 カテーテルアブレーションを再開したことで、当科では循環器領域のほぼ全てをカバーしたこととなった。 しかし、このような高度の診断治療技術を備えていても、患者様や家族様の希望やライフスタイルに合わせた治療が最も重要であると考えている。 当科医師だけでなく他科医師やメディカルスタッフの意見も総合的に判断して、もっとも適した治療方針を提案させていただき、 ご納得いただいた上で治療することにしている。また、日頃かかりつけ医として診療にあたられている地域の診療所や病院の先生方と定期的に意見交換することにより、 積極的に病診・病病連携に取り組み、患者様が安心して治療を受けられる体制を築いている。

 

Copyright © Since 2001 Kinan Hospital. All Rights Reserved.