利用される方へ
紀南病院
外来受診される方へ
入院・面会される方へ
外来診療担当医表
診療科・部署紹介
輸血を希望されない患者さまへ
診療科紹介
心臓血管外科
麻酔科
脳神経外科
脳神経内科
外科
呼吸器外科
小児外科
整形外科・リハビリ科
内科
循環器科
消化器科
血液内科
腎臓内科
小児科
泌尿器科
皮膚科
形成外科
歯科口腔外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
産婦人科
眼科
放射線科
救急部
臨床研修医
精神神経科(別施設)
部署紹介
看護部
健診部
臨床工学部
中央臨床検査部
地域医療連携室
病院業績集
平成27年〜平成31年
PDF文書をご覧いただくには、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックし、アドビシステムズ社よりダウンロードしてご覧ください。
HOME
>>
診療科・部署紹介
>> 心臓血管外科
心臓血管外科
医師紹介
氏 名
補職名
認定資格
専門分野
阪越 信雄
病院長
日本外科学会 認定医
日本外科学会 外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構 修練指導医
日本胸部外科学会 認定医
日本胸部外科学会 指導医
臨床研修指導医養成講習会 修了
プログラム責任者養成講習会 修了
医学博士
許可証 麻酔科(標榜医)
大阪大学臨床教授
心臓血管外科
榊 雅之
副院長
日本胸部外科学会 認定医
日本外科学会 認定医
日本外科学会 外科専門医
日本外科学会 指導医
心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構 修練指導医
日本心臓血管外科学会 国際会員・評議員
プログラム責任者養成講習会 修了
臨床研修指導医養成講習会 修了
医療安全管理者養成研修会 修了
医学博士
大阪大学臨床教授
心臓血管外科
渡辺 芳樹
部長
日本外科学会 外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構 修練指導医
腹部ステントグラフト指導医
胸部ステントグラフト指導医
医学博士
心臓血管外科
永井 翼
医員
藤本 貴大
非常勤
診療内容
症候分類
具体的傷病名
先天奇形
心房中隔欠損、心室中隔欠損、動脈管開存
冠動脈疾患
狭心症、心筋梗塞、心筋梗塞合併症
心臓弁膜症
大動脈弁狭窄・閉鎖不全、僧帽弁狭窄・閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全
大動脈疾患
大動脈解離、胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤
末梢動脈疾患
急性動脈閉塞症、閉塞性動脈硬化症、末梢動脈瘤
静脈疾患
深部静脈血栓症、下肢静脈瘤
不整脈疾患
心房細動、徐脈性不整脈、頻脈性不整脈
診療科の特色
社会全体が高齢化している現代において、「低侵襲化と生活の質(Quality of life: QOL)の向上を目指した心臓血管外科治療」を診療基本方針とし、 最先端の手術方法として心拍動下冠動脈(オフポンプ)バイパス手術や、大動脈瘤に対するステントグラフト治療などの低侵襲手術を取り入れることで、 早期退院、早期社会復帰を目指しています。広範囲な紀南地域における心臓血管疾患(冠動脈疾患・心臓弁膜症・大動脈疾患など)に迅速に対処できるように、 循環器内科と協力して最前線の救急医療も担っています。
現在行える検査及び疾患
<検査>
検査は内科(心臓センター循環器内科)で行っています。
<治療>
先天奇形
心房中隔閉鎖術、心室中隔閉鎖術、動脈管閉鎖術
冠動脈疾患
冠動脈バイパス術、左室形成、左室瘤切除
心臓弁膜症
大動脈弁置換術、僧帽弁形成術・置換術、三尖弁形成術
大動脈疾患
人工血管置換術(上行〜弓部〜下行〜腹部)
末梢動脈疾患
血栓除去術、動脈バイパス術、動脈形成術
静脈疾患
血栓除去術(エコノミークラス症候群)、下肢静脈瘤切除術
心房細動
Maze手術
徐脈性不整脈
生理的ペースメーカー植え込み
頻脈性不整脈
ICD(自動除細動器)植え込み
Copyright © Since 2001 Kinan Hospital. All Rights Reserved.